人気ブログランキング | 話題のタグを見る

留学のススメ、帰国後の日々。☆Do what you like☆

miosagent.exblog.jp
ブログトップ
2006年 06月 02日

DEATH NOTE 03

DEATH NOTE 03_e0007482_18402180.jpg


the human who becomes the owner of the DEATH NOTE can, in exchange of half of his/her remaining life, get the eyeballs of the god of death which will enable him/her to see a human's name and remaining lifetime when looking through them.

(デスノートの所有者となった人間は、自分の残された寿命の半分と交換に、
人間の顔を見るとその人間の名前と寿命の見える死神の眼球をもらうことが
できる。)


remaining --- adj. having been left when other similar things or people have gone or been dealt with.

enable ---v. to make someone or something able to do something

*********************************************************************


Death Noteという漫画のおもしろさの要素のひとつに、
テーマがcontroversial(議論の余地のある)ものだというのがあると思う。

つまり、「勧善懲悪」な分かりやすい話なのではなく、
ふたつの意見のどちらにも考慮する部分があり
一概に「あんたが悪者で、きみが良い者」とは言えない。

そういう要素。


主人公の夜神月は、Death Noteを使って犯罪者ばかりを殺し、
事件のない平和な世の中を作っていこうとします。
そして実際に、次々に心臓マヒで死んで行く犯罪者がでるため、
誰も犯罪を犯そうとしなくなる。

悪いことをすれば殺される。

そういう意識がつくからだ。


しかし、「相手が誰であろうと、殺せば犯罪」というのがもう一方の意見。

そのため警察たちは、夜神月を捕まえようとする。
その攻防戦が、Death Noteの話の中心なわけです。


Death Noteはもちろん漫画ですが、
こういう要素ってのは現実社会にも多くあるわけで、
最近の僕が思うのは、


人は法に洗脳されてる


と、いうこと。

ルールってのは人を縛るものではなくて、
人の生活を幸せにするためのものだと思うんですよ。


それができてない。

そう感じることが最近多いです。


話せば長くなるんで、これはまた次回のtopicとして
改めて語らせてもらいたいと思いますが、
テレビでニュースとか見てると、
やれ事件だの、捜査だの、被害者だの、誘拐だの、
そんなことばかりがあふれていて、
その度に、そこに法律がなんらかの形でかかわってくる。


正直、テレビを見てると時々うんざりすることがあるんですよ。


見るのも嫌、聴くのも嫌だ、と思うことが。


なんでニュースってあるんですかね?


世の中で起きてる不幸なことを
どうしてわざわざみんなに伝えるんでしょうか??


伝えられた側が、すぐに迅速にかつ正確にそれに対処して、
改善策、打開策をくりだせるならまだ話はわかるんですが、

実際、どうしようもないことが多いじゃないっすか、
事後報告だし、後の祭り的なことも多い。




うーむ、いかんいかん、ちょっと頭の中で話がうまくまとまらないので、
また次回、つらつらと書きたいと思います。


ただひとつ言いたいのは、(しつこい??)
Death Noteという漫画を読んで、

「あ〜おもろかった☆」

という感想を持つだけではなくて、
その話の持つ、中身、問題点、論点などを一人一人が深く考えることが
大事だったりするんじゃないかと、

僕は、そう思うわけなんですよ。


**************************************

☆↓プチ留学や長期留学、ワーホリについての情報はこちらのHPからどうぞ☆
DEATH NOTE 03_e0007482_2349910.gif

# by taka_mios | 2006-06-02 18:56 | DEATH NOTE
2006年 05月 31日

回文

先日、あるテレビ番組で(タモリが司会のなんとかふぁんとか)
日本語の『回文』についてやってた。

回文とは、
逆から読んでも同じように読める文章のことで、
簡単なものでいえば、

新聞紙(しんぶんし)

などがそれにあたる。


そのテレビの中でやってたので、

「おぉっ、すごいな〜これは(@_@)」

と思った回文があったのでご紹介したい。

それは・・



世の中ね、顔かお金かなのよ


すごくないっすか???
ちょっと逆からも読んでみてくださいよ。


よのなかね かおかおかねか なのよ


これが回文であるという事実も勿論すごいんですが、
どこの誰がどうやって思いついたのか、
そっちの方が考えてみるとすごい気がする(+_+;)


この番組を見てる時に、
「あ、そういえば、英語でも回文ってあったなぁ〜」
と思い出した。

僕がアメリカの大学で、英語のクラスを取ってた時に、
先生から教わった回文・・・・





・・・が、あったんですが、さっぱり覚えてないです(ー_ー;)あうち。



んなわけで、ネットで検索☆


いろいろ出て来たんですが、
これがなんか一番絵にしやすそうなので、
選びました☆

こちら↓



A Santa lived as a devil at NASA.
サンタは、NASA(米国航空宇宙局)では悪魔として住んでいた

回文_e0007482_1710279.jpg




おもしろいけど、
なんか無理矢理ですよね〜

英語の回文って、ネットで探した限り、
意味が無理矢理なもんが多かった。


上の『世の中ね〜』の日本語回文に比べたら、
どうしても「作り上げられた」感が否めない。


うーん、これも文化、言語の違いかな〜


みなさんも、暇な時に回文など考えてみては??


**************************************

☆↓プチ留学や長期留学、ワーホリについての情報はこちらのHPからどうぞ☆
回文_e0007482_2349910.gif

# by taka_mios | 2006-05-31 14:09 | 英語について
2006年 05月 29日

wholeとallの違いさ。

僕は普段、英会話も教えてるのですが、
生徒の皆さんに使ってもらってる単語帳があって、
その中に『whole』という単語がでてきます。

この単語が出て来ると
生徒さんによく、

『whole』 と 『all』 の違いって、いったい何ですか?

という質問を受ける。



確かに、どちらも 『全部(の)』というニュアンスの意味だから、

「何がどう違うんでぇい!!白黒はっきりしねぇのは、オラ嫌いでいっ!」

という江戸っ子がいても不思議じゃない(未確認)


そんな時、僕はいつもケーキ屋さんを例にだす。

たぶん『whole』という単語で日本人が一番馴染みのある言い回しは、
『ホールケーキ(=whole cake)』だと思う。


『ホールケーキ』というのは、
切って売られてる三角なケーキではなく、
ケーキ一個まるまる全部、という意味だ。


そう、つまり、『whole』は、
分母が1で、分子が1の

1/1という意味での『全部』なのです。


それに大して『all』という単語は、
例えば、ケーキ屋さんに、100個のケーキが並んでたら、
その100個全て、

つまり、分母が100で、分子が100の

100/100という意味での『全部』なのです。


数学的に言えば、
1/1も100/100もどっちも『1』なんですが、
これは英語です。

Forget about math!!
(数学なんて忘れちまえ、てやんでぇい!!)



ちなみに僕は甘いもの大好きで、
ケーキでもなんでも『かかって来い!』って感じなのですが、
アメリカのスーパーに売られてたエクレアは、
半分食ったら、気が狂いそうになりました・・・(+_+;)

あれは、尋常じゃないですよ、あの甘さは。


あんなんばっかり食ってたらそりゃ太りますよ。

アメリカ人って、日本人ではあり得ないような太り方してる人いるじゃないですか〜
顔は小さいのに、腹から腰、足にかけて異様に太っちゃう。

あんなんでJRの改札通れるのかっ!?っていつも心配になります。

どうなんだろ、そのへん??



昔、どっかの航空会社は、
太っている人は、席を2席占領(使用)しちゃうので、
チケット代も2人分取ることを決めてましたが、
今はどうなんっすかね?


Tonight's Show(アメリカのトーク番組)で、
司会のJAY LENOが、


『2人分のチケット代を請求したら、
食事も2人分ださなきゃいけないから、
いつまで経っても痩せないじゃないか!』


と皮肉ってました。


ほんと、その通りですなぁ〜(ー_ー;)

**************************************

☆↓プチ留学や長期留学、ワーホリについての情報はこちらのHPからどうぞ☆
wholeとallの違いさ。_e0007482_2349910.gif

# by taka_mios | 2006-05-29 19:16 | 英語について
2006年 05月 26日

言葉って難しい


アメリカで暮らしていたり、
以前暮らしてたりすると、
日本語の能力が落ちる、という現象が割と起こる。

例えば、急に漢字が書けなくなったり、読めなくなったり、
日本語の歌を聴いてても歌詞が聞き取れなかったり・・


海外で暮らし、日本語から離れて生活してる人は、
多かれ少なかれ「日本語の衰え」を感じたことがあるはずだ。


かくゆう僕も日本に帰ってきてからも、
リスニングの力が弱まってた時期があった。


以前、バイトをしてた時のこと。
結構なお歳のおじいさんが、
今にも倒れそうな足の震えをなんとか支え、
ヨレヨレとお店に入ってきた。


そこでは僕が
お客さんの名前と電話番号を訊き受付をするんですが・・・

言葉って難しい_e0007482_1664227.jpg



・・・ま、ね(汗)

『さんずい』と『さんず』・・似てるよね?(−_ー;)

みんな人生で一度は聴き間違えるよね?? ねぇ??



は〜、あのおじいちゃん元気かな〜?(ー_ー)/


みなさんも、聴き間違えには注意です!


だから、そう!
英語を勉強してる方々!!

リスニングは大事ですよ〜、
常に英語を聴いて、耳を英語に慣らしてください。
『フレンズ』をみてくださ〜い、『フレンズ』をぉ〜♪


はい、それをあなたに伝えるために、
僕は身を削る思いで、このお話を・・・

おじいちゃんは命を削る思いで・・・(実際多少削ったかも・・)





ああ、おじいちゃん・・・ 元気かなぁ〜(・_・;)”


**************************************

☆↓プチ留学や長期留学、ワーホリについての情報はこちらのHPからどうぞ☆
言葉って難しい_e0007482_2349910.gif

# by taka_mios | 2006-05-26 14:01 | 日記なんです
2006年 05月 24日

dot the i

dot the i_e0007482_8252990.jpg


ひさびさに、

『おおぉっ、すげぇ! おもろいやんけ、自分!!』

と言いたくなる映画を観ました☆☆

「dot the i」という映画です。


この映画のパッケージには、

『映画の結末は誰にも言わないでください』

みたいな注意書きがしてあって、


「あ〜、またこのパターンかぁ〜。こういうの結構すべるんだよな〜」

と、思いながらも、
ある友人が『おもろいから、みんしゃい(@_@)』と
目を輝かせて言うから、借りてみたんですよ。


そしたら、なかなかどうして、
意外に君って、よくできてるやん(^_^)/



いろんな伏線が張ってあって、
バラバラなピースが最後にぴたっとしっくり来るような
そんな映画や小説が好きなんですよ。

そして最後にガツーンと、twist(オチ、ひねり)があるような話☆

この「dot the i」もそうだし、
昨日夜観た、

dot the i_e0007482_833656.jpg

『サマー・タイムマシン・ブルース』も、
意外に良く考えられて作られてるな〜と思った。

まあ、話の進み方が多少くどい、というか遅い部分もあって、
ちょい爽快感に欠けますが、
タイムマシーンの持つ、理屈や矛盾や落とし穴を
うま〜く使って、構成されたストーリーでした。

ただ、なんかひたすら暑苦しかった・・(@_@;)



謎めいたストーリー展開にすると、
失敗するものもよくあると思うんですよ。

その理由としては、

『謎めきすぎて理解できんばい』
『ひっぱった割には、大して意外じゃなかと』


ってのがあげられる。


例えば、『MULHOLLAND DRIVE』とか『スイミング・プール』とか
ああいうのは、僕はあまり好きじゃないですね〜。

それだったらまだ『MATCHSTICK MEN』の方が
わかりやすくて、おもしろい☆☆


やっぱ映画はわかりやすくてナンボだと思うんですよ☆

Entertainmentなんだから、
楽しませてくれよ、僕を〜♪ そう思うわけなんです(^_^)/

**************************************

☆↓プチ留学や長期留学、ワーホリについての情報はこちらのHPからどうぞ☆
dot the i_e0007482_2349910.gif

# by taka_mios | 2006-05-24 08:24 | 映画について